カテゴリ:主体性



なぜ若者は会社を辞めるのでしょうか?研修講師からみた若者の行動、心理、その背景にあるもの。若者が辞めない会社は人財が定着する会社、チームで成果を出せる会社。そこにあるのは心理的安全性です。
“いずれ命に関わるであろう、治らない病気を抱えている”と医師から告げられた高齢の男性。不安と不満から抜け出るプロセスには個人も組織も共通したものがあります。

そろそろ答えを「外」に求めるのを止めませんか? 権威者や外部の人間の答えを鵜呑みにするのは危険です。答えはあなたが持っています。
経営×ITのヒント · 2018/11/25
繋げる/繋げない権利、提供する/しない権利。持ち歩く/消去する権利。自分の情報を主体的に管理できる仕組み、他者に委託できる状況とは?

コンサルタントは企業・経営者に対する支援者と言われることがありますが、支援の仕方には2つのタイプがあると思います。To youとWith youです。皆さんはどちらを希望していますか?
人生100年時代。なのに、AIで仕事がなくなる!? では、どのように職業を選択していけば良いのか?でも、その前に・・・?

人材教育のヒント · 2018/05/26
誰かを支援するとき、手取り足取り何でもしてあげていませんか? 過剰な支援はむしろ相手の能力を奪ってしまいます。 見えないチカラを引き出す支援。日頃の活動において最も重視していることです。
人材教育のヒント · 2018/05/15
IoTで繋がる社会では、自分の情報(データ)の開示・活用に対して、主体的な判断・行動が求められるでしょう。その判断と行動は、皆さんが望む未来と直接・間接的にも関係してくると思います。

事業変革のヒント · 2018/03/11
2011.3.11、東日本大震災で起きた大津波。事前の防災教育から、未曽有の状況下を生き残った小中学生がありました。この防災教育における大原則は変革時代の対応を考えるうえでも示唆に富むものと考えます。